
THE NOVEMBERS×Hostess Club Presents...THE NOVEMBERS
“首” tour OCT 2018
時に、西暦2018年。ザ・ノーベンバーズ自主企画シリーズ”首”開催決定。
2018/10/10(水)東京・代官山UNIT
with Klan Aileen / TAWINGS
Open 19:00 / Start 19:30
2018/10/11(木)東京・代官山UNIT
"unknown flowers"
with Boris
Open 19:00 / Start 19:30
2018/10/22(月)兵庫・神戸VARIT
with Klan Aileen / Age Factory
Open 18:30 / Start 19:00
2018/10/23(火)京都・磔磔
"ONEMAN GIG"
Open 18:30 / Start 19:00
Ticket:オールスタンディング ¥4,000 (税込 / 別途1ドリンク)
■東京公演:通常価格よりもお得な2日通し券を先行予約受付のみで枚数限定発売!東京公演二日通し券 7,000円(税込/各日1ドリンク別途)100枚限定。 THANK YOU SOLD OUT
Ticket Information
<神戸・京都公演当日券情報>
開場時刻より会場当日券売場にて販売¥4,500-(税込 / All Standing / ドリンク代別途) ※前売り券購入者の方が入場後のご案内となります。予めご了承ください。
9月15日(土)よりticket board、その他プレイガイドにて一般販売スタート!
Ticket Board
- ※本公演は、ticket boardの電子チケットを使用します
- ※お申込みの方のスマートフォンには、1枚分のケータイ電子チケットをダウンロードする必要があります
- ※ご入場にあたり、チケット1枚につき1台のスマートフォンが必要となります
また、ご同行者様にも対応するスマートフォンが必要です - ※お申込みには「ticket board」への会員登録(無料)が必要となります
チケットの分配を受ける方も「ticket board」への会員登録(無料)が必要となります
【お問い合わせ】
チケットボードインフォメーションセンター
※PHS、IP電話の方は、
受付:12:00~18:00 / 休業:日・月・祝日
※お電話でのチケット申込受付はありません
※回線が混み合ってかかりにくい場合があります
For English assistance please contact :
or Please inquire
※クリックすると株式会社ボードウォークの「ticket board(チケットボード)」のページとなります。
注意事項をご確認の上、お申込みください。
2018年9月15日(土)10:00から一般販売開始!
※クリックすると株式会社ボードウォークの「ticket board(チケットボード)」のページとなります。
注意事項をご確認の上お申し込みください。
会員登録はこちら
9/15 (sat.) 10am On Sale (Tokyo show only)
“ticket board”が提供するケータイ電子チケットは、チケットのお申込みから支払/発券/入場まで、スマートフォンで済ませることができる便利なチケットサービスです。お申込みには"ticket board"への会員登録が必要となりますので、予めご了承ください。
電子チケット購入方法および操作法につきましては下記チケット販売サイト"ticket board"にてご確認ください。
■ケータイ電子チケットについて
https://ticket.tickebo.jp/
【注意事項】
- ※未就学児(6歳未満)のご入場をお断りさせていただきます。
主催・制作・招聘:イーノス
協力:ホステス・エンタテインメント / マグニフ / Greens
Merch Information

Artist Information
THE NOVEMBERS 2005年結成のオルタナティブロックバンド。2007年にUK. PROJECTより1st EP 「THE NOVEMBERS」でデビュー。様々な国内フェスティバルに出演。2013年10月からは自主レーベル「MERZ」を立ち上げ、2014年には「FUJI ROCK FESTIVAL」 のRED MARQUEEに出演。海外ミュージシャン来日公演の出演も多く、RIDE,TELEVISION, METZ, NO AGE, Mystery Jets, Wild Nothing, Thee Oh Sees, Dot Hacker, ASTROBRIGHT等とも共演。
小林祐介(Vo/Gt)はソロプロジェクト「Pale im Pelz」や 、CHARA, yukihiro(L'Arc~en~Ciel), Die(DIR EN GREY)のサポート、浅井健一と有松益男(Back Drop Bomb)とのROMEO`s bloodでも活動。ケンゴマツモト(Gt) は、園子温のポエトリーリーディングセッションや映画「ラブ&ピース」にも出演。高松浩史(Ba)はBAROQUE, Lillies and Remainsのサポート、吉木諒祐(Dr)はYEN TOWN BANDやトクマルシューゴ率いるGellersのサポートなども行う。
2015年10月にはBlankey Jet CityやGLAYなどのプロデュースを手掛けた土屋昌巳を迎え、5th EP「Elegance」をリリース。2016年は結成11周年ということで精力的な活動を行い、Boris, Klan Aileen, MONO, ROTH BART BARON, ART-SCHOOL, polly, Burgh, acid android, 石野卓球, The Birthday等錚々たるアーティストを次々に自主企画「首」に迎える。2016年9月に6枚目のアルバム『Hallelujah』をMAGNIPH/Hostessからの日本人第一弾作品としてリリース。11月11日には結成11周年記念&アルバムリリースツアーの国内ファイナルとして新木場スタジオコーストワンマン公演を行った。2017年7月、FUJI ROCK FESTIVAL '17へ出演。2018年5月、新作EP『TODAY』をリリース。
公式サイト:http://the-novembers.com/Boris Takeshi - Vocal, Bass & Guitar
Wata - Vocal, Guitar & Echo
Atsuo - Vocal, Drums, Percussion & Electronics
1992年結成、96年にTakeshi、Wata、Atsuoという現在のメンバー編成へ。
活動当初より、孤高ともいうべきスタンスと独自の方法論で、リアルな"Heavy Rock"を追求し続ける。
細腕の、黄昏に満ちたメロディを歌う女性ギタリスト。ギター&ベースの変形ダブルネックの揺らぐ影にまどろむヴォーカル。銅鑼を背負い、時に呪詛と祈りを叫び、儀式を司るドラムス。
一貫した”Heavyさ”を貫きつつも、固定されたジャンルやスタイルに捉われない特異な表現活動。轟音・爆音という言葉など生ぬるい、五感全てで”体験”を共有するショウによって、世界各国に熱狂的なファンベースを獲得している。近年はメンバー間の相互作用とフィードバックを重視し、よりグリッドから解かれた、オーガニックな楽曲制作・ライブ活動を展開。代表作『PINK』(05)、『SMILE』(08)、『NOISE』(14)をはじめとする30数作に及ぶフル・アルバム、SUNNO)))との共作『Altar』(07)、Boris with Melzbow『Gensho』(16)他約20作品に及ぶコラボレーション作を産んだ。拘り抜いた仕様でリリースされる限定作品は即ソールドアウトとなり、膨大なカタログ数はとどまる事を知らない。また映像的と評される楽曲群は映画『リミッツ・オブ・コントロール』(09)、『告白』(10)、『ニンジャスレイヤー フロムアニメイション』音楽を担当し、ロック・フィールド以外にもアプローチする。
昨年2017年には結成25周年を迎え、同年夏に目下の最新アルバム『Dear』を発表。25周年期間として過去最大規模のワールドツアーを展開中。
公式サイト:http://www.borisheavyrocks.comKlan Aileen 2012年デビュー。その後3人編成から2人編成へ、英語詩から日本語詩へとバンドのフォームを変える中で、ライヴ活動をほとんど行わず、作品のリリースのみを行う。2015年からギター&ドラムの2人編成でライヴ活動を始動すると、2ピースとは思えない破壊的なサウンドとダイナミズムでシーンに復帰する。その先鋭的なライヴ・パフォーマンスを収録した限定カセットテープ『Dazzlingly Rooms』や2016年6月にリリースした限定7inchシングル「Nightseeing/Revolver」は即完売。同時期に行われた初のワンマン公演もソールドアウトと高まる評価を受け、2016年にセカンド・アルバム『Klan Aileen』をMAGNIPH/Hostessからリリース。ワンマンツアーにえ、Cloud Nothings、Thurston Moore Bandを含む国内外のアクトのツアーに同行するなど急速な進化を続け、2018年5月に満を持してサード・アルバム”Milk"をリリース。新しいロックを鳴らすバンドとして高い評価を獲得する。
公式サイト:http://klanaileenband.com/TAWINGS 2016年結成の3人組バンド。ガレージ、ポストパンク、ニューウェーブなど様々な要素を飲み込んだサウンドで、東京を拠点に活動。2017年5月に1stシングル「Listerine/Dad Cry」を7インチでリリース、その後2018年1月に2ndシングル「Invisible/UTM」をカセットでリリース。Japanese Breakfast、Goat Girl、Starcrawlerなど多くの海外アーティストのサポートを務め、2018年のSXSWに出演、初の海外公演を行った。
Age Factory "現代若手ロックシーンのバケモノ”と称される Vo/Gt清水エイスケ、Ba/Cho西口直人、Dr/Cho増子央人からなる古都奈良発のロックバンド。 「戦う人間のために音楽を」というメッセージを掲げ、感情を露わにした破壊的・攻撃的楽曲から誰しもに当てはまる情緒を巧みに表現した楽曲までを武器とし現在全国で話題拡散中。