HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER開催に向けて著名人の皆様のコメントをご紹介!
一番楽しみなアーティストやタイムテーブルに関するアンケートを取ってみました。
- ①HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER一番楽しみなアクトはこれ!
- ②このタイムテーブル、自分だったらどう回る?
- ③今後HOSTESS CLUB ALL-NIGHTERで見てみたいアーティストは?
【岡村詩野】
- ①セイント・ヴィンセントです。
- ②休憩をとりながらじゃないと続かないと思うので、セイント・ヴィンセント以外は少しずつになってしまうかもしれません。
マシュー・ハーバートDJ(23時〜23時30分)
↓
休憩(10分)
↓
シガレッツ・アフター・セックス(23時40分〜0時10分)
↓
休憩(10分)
↓
ホラーズ(0時20分〜0時40分)
↓
休憩、飲食(30分)
↓
セイント・ヴィンセント(1時10分〜フルで全部)
↓
休憩(10分)
↓
モグワイ(2時50分〜3時20分)
↓
休憩(20分)
↓
BEAK>(3時40分〜4時10分)
↓
このあたりでたぶんダウンすると思います。すみません。 - ③シングルしか出していない、配信しかやっていないような未知のアーティストと、キャリアのある5〜60代以上のベテラン、という両極端の組み合わせを望みます。
【岡村有里子】
- ①Ride
- ②Cigarettes After Sex(途中で移動)→ The Horrors(途中で移動)→ Ride(フルで鑑賞)→ St. Vincent (途中で移動)→ Mogwai(最後まで鑑賞)→ BEAK>
- ③Mew, Hot Chip
【Awesome City Club PORIN (Vo / Syn)】
- ①st.vincent
- ②cigarettes after sex→the horrors→st.vincent→mogwai→blanck mass
- ③cloud nothings
【奥浜レイラ】
- ①来日のたびに観ているけれど・・・やっぱりSt.Vincent!
- ②2日間ともサマーソニックのステージMCを担当しているので、夜はあまり無理をしないようにとは思っていても、絶対に無理をして観てしまうラインナップ。
Cigarettes After Sexから私の夜はスタート。中盤でごめんなさいしつつ移動、The Horrorsをたっぷり楽しみ、終わったらすぐにRideへ。名残惜しみつつも、St.Vincentは前の方にスタンバイして全編釘付け予定。ここで一息、でも翌日を考えてお酒はそろそろ控えよう。毎度この時間に甘いものが食べたくなるので、メニューが増えていたらいいな。その後、MOGWAIで身体をゆらゆらさせて、BEAK>・・・までたどり着きたいけれど実際は難しいかも。ただこのメンツなら、睡魔に勝てるような気もしている。今年も寝かせませんねーHCAN! - ③Prophets of Rage
【Cairophenomenons】
Mizuki Sekiguchi
- ①Ride
- ②Cigarettes After Sex→The Horrors→Ride→St. Vincent→Mogwai
- ③未だ来日のないPortishead、ずっと見たいのに縁のないToro y moi、今年の来日が最高だったUnknown Mortal Orchestraをもう一度。
- ①cigarettes after sexとthehorrors(完全にかぶってる。。、)
- ②cigarettes aftersex→horrors→st.vincent→mogwai→blanck mass
- ③real estate.フジ行きたかったです。
everything everything.ホラーズと同じく学生時代よく聞いてました。新作楽しみです。
【菅野結以】
- ①新譜がエネルギッシュにアップデートされていて素晴らしかったRIDE、と言いたいところですが初来日公演がショートセットだったのでもっと観たい気持ちが高まってるCigarettes After Sexも楽しみ!
- ②CAS→ホラーズ→RIDE→St.Vincent→Mogwai→BEAK>→Blanck Mass とストイックに回りたい
- ③Daughter。真夜中に聴けたら最高
【Takahiro Takeyama Klan Aileen】
- ①Horrors
- ②ビール→Horrors→ビール→st.vincent→ビール
- ③king krule,jerkcurb
【黒田隆憲】
- ①まるで往年のATPを思わせる今回のメンツ、どれも楽しみで迷うところです。ポーティスヘッドでの日本上陸が未だ果たせぬジェフ・バーロウが、遂にビークの一員として来日してくれるのは個人的にテンションMAX!!! 実は彼らのライヴ、2010年にジム・ジャームッシュがキュレートしたATP NY、2011年にポーティスヘッドがキュレートした I’LL BE YOUR MIRROR(ニュージャージー)と、2回ほど見ているのですが、メンバーチェンジ後は初めて見るので、どんな風に変化/進化しているのかを早く確認したい!
- ②微妙に重なっているところが悩ましいですよねえ。
まずは、マシュー・ハーバードのDJを聞いて温まりつつCigarettes After Sexのステージへ移動。先だってのショーケース・ライヴは超満員でちゃんと観られなかった映像などを確認しつつ、後ろ髪を引かれながらホラーズへ。彼らのライヴも久しぶりなので、特に新曲「Machine」をどう再現するのか期待が高まります。
ライドはアタマから観ますが、昨年2回観ているし頃合いを見計らってセイント・ヴィンセントへ(マーク&アンディごめん)。アニー姐さんの勇姿をしかと見届けた後、モグワイをじっくり堪能します。モグワイはもう数え切れないくらい観ているけど、一度たりとも期待を裏切ったことがないから今回ももちろん最高でしょう。最後までガッツリ観た後、本命のビークを堪能します。
あれ、ご飯食べるヒマがない……。 - ③TV On The Radio、Tobias Jesso Jr.、Fuck Buttons
【小林祥晴】
- ①セイント・ヴィンセントです。新曲“ニューヨーク”は、単にギターレスのピアノ・バラッドだからというわけではなく、そのプロダクションの方向性からしても、「インディ・ギター・ヒーロー」の彼女がこれまでとは完全に異なるモードに突入していることを予感させる曲。実質的にワールド・ツアー初日となるHOSTESS CLUB ALL-NIGHTERでは、「新しいセイント・ヴィンセント」が世界中の誰よりも早く観られるはず! と期待しています。
- ②ホラーズ、セイント・ヴィンセント、ビークがどう考えても外せないので、ソニック・ステージにずっといると思います。でも隣のステージも気になるし、フェスですから、あまりガッチリと行動パターンを決め過ぎず、行ったり来たりすることになりそうです。
- ③マシュー・ハーバートのロング・セットですかね。せっかくのオールナイトなので、DJステージもあると嬉しいです。
【シャムキャッツ 夏目知幸】
- ①選べない!けど強いて言えばst.vincent
- ②cigalette〜の音源がかなり好きだったので見てみたいけれど、もしかして眠くなる?かもなのでもしそのようならホラーズへ。いや、迷うなあ。最初からがっぷりホラーズを見るのもすげえいい。
そのあとは一休み。腹ごしらえ。ライドももちろん見たいけど僕st.vincentまじ大好きだから体力温存。はしゃぎまくって、そのあとはなるべく踊れる場所を探して、気分次第でさ迷いたいなと思います。 - ③Amasonていうスウェーデンのバンドを呼んでほしいです
【Joy Opposites アダム】
- ①Mogwaiですね!実はライブで見た事がなくて、90分セットっていうのは更に魅力的!Mogwaiが作る世界観に入り込むのが楽しみ!
- ②それは非常に難しいね。Cigarettes After Sex, Ride, Mogwaiは間違いなくフルセットみたいからRainbow Stageにずっと居よう。。。。って思ったらSt Vincentも見たいのでRideとMogwaiの間にSt Vincent少し見ようかな!
- ③おおおおいっぱいいるよ!Dead Cross, Childish Gambino, Mutemath, Melvinsなどはすごい見たいけど、日本のバンドも見たいね。MONOとStorm Of Void出てくれないかな?
【Spotify Japan Shows & Editorial】
- ①St. Vincent
- ②My Timetable:
Matthew Herbert Opening DJ – Cigarettes After Sex – The Horrors
(休憩・ご飯)
St. Vincent – Mogwai
(休憩)
Blanck Mass - ③Alt-J & Chlidish Gambino
Hostessオフィシャルスポティファイアカウントでは出演が発表されたアーティストの楽曲を集めたプレイリストを公開中!随時更新されるので予習にもぴったり♪
チェック&フォローしよう!
※HOSTESS CLUB ALL-NIGHTERのSpotifyプレイリストはこちら!
https://open.spotify.com/user/hostess_entertainment/playlist/5F0hGtcDMcLdjcUkI68shc
【The Novembers 吉木 諒祐(Dr)】
- ①BEAK>
- ②Matthew Herbert→The Horrors→RIDE→St.Vincent→MOGWAI→BEAK>
- ③Sufjan Stevens(できればこの間のCarrie & Lowellのライブ盤の編成で観たい!)
【SPECIAL OTHERS】
- ①Mogwaiですね!
- ②Cigarettes After Sex→St.Vincent→Mogwai → Blanck Mass です!
- ③Mura Masaを見たいです!
【Qetic編集部 あいつ】
- ①「ライド 21ブリ アルバム ビックリ」
- ②「カンパイ→シガレッツ・アフター・セックス →ザ・ホラーズ→ゴハン→ライド→セイント・ヴィンセント→キュウケイ→モグワイ→トイレ→ビーク>→カエル→ネル」
- ③「トロ イ モワ 新作 ブー・ブー スキ サーストン・ムーア ミュー ミタイ」
【downy 仲俣 和宏(Ba)】
- ①St.Vincent
- ②Matthew Herbert⇨Cigaterres After Sex⇨The Horrors⇨Ride⇨St.Vincent⇨Mogwai⇨BEAK>⇨Blanck Mass(体力の続く限り)
- ③Melvins
【Zakuro (VJ)】
- ①Matthew Herbert Cigarettes After Sex
- ②タイムテーブル通り
- ③ジャパニーズ・ブレックファスト
【田中宗一郎】
- ①「誰が一番楽しみか?」と言えば、一瞬の躊躇もなくセイント・ヴィンセント一択です。世界中から新作が猛烈に期待されていて誰もがいち早く新たなモードのステージを目撃したいと思っている。そういう意味では、今年の夏に日本でパフォーマンスする海外アーティストすべての中でもセイント・ヴィンセントに対する期待値は破格。飛び抜けている。まあ、ラナ・デル・レイの来日があったりしたら、また別でしょうけど。でも、このタイミング、このサイズの環境でセイント・ヴィンセントが観れること自体が奇跡ですよね。なので絶対に観たい!次点は勿論、ビークです。彼らの来日も奇跡ですから。
- ②基本的にはずっとソニック・ステージですね。僕自身がモグワイやライドの今にそんなにも興味がないということもありますが、ホラーズ、セイント・ヴィンセント、マシュー・ハーバート、ビークという流れがあまりに完璧すぎる。なので、この4アクトを軸にその都度、現場で考えて、行動したいと思います。
- ③HOSTESSファミリーのアーティスト限定ってことですよね? となると、チャイルディッシュ・ガンビーノ一択です。絶対に観たい。でも彼、音楽活動やめちゃうかもですよね。なので、若い世代ならザ・ビッグ・ムーンか、デンゼル・カリー。レジェンドなら、ニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズ。今のメンバーでのライヴも観たい。全員、夜が似合うと思うし。
【田中亮太(Mikiki)】
- ①デビュー時からの愛情が冷めないゆえにここはホラーズ即答!と言いたいところですが、今年はやはりセイント・ヴィンセントになっちゃいますなー。まずは彼女自身のギター・プレイにとことん魅せられてしまうでしょうし、それ以外の演出面でもどんなユニークで華やかな仕掛けがあるのか。なにより世界ツアーの皮切りがここ〈HCAN〉ですからね。ポップミュージックのみならずアートの最新モードを、この地球上で誰よりもはやく目撃できる機会とあれば、逃してはいけないでしょう!
- ②〈RAINBOW〉しょっぱなのシガレッツ・アフター・セックスも気になる~なか、鉄の意志を貫きホラーズにまっしぐら。今年の〈HCAN〉はポストロック/エレクトロニカなど、やや頭の良さそうな?ラインナップなので、ここで自分のインディー魂を燃やし尽くします。その後はライドをチラ見しつつビールを楽しみながら、セイント・ヴィンセント待機かな。すでに満腹・満足しちゃいそう……。以降はあちこちつまみながら、最後はブランク・マスが放つ轟音のなか、夢の国へと飛び立ちたいと思います。
- ③何個でも挙げられそうですが、今年のコーチェラのライヴが衝撃的に良かったので、グラス・アニマルズをピンポイント推しで。
【タワーレコード渋谷店 武田】
- ①Cigarettes After Sex
今最も注目しているアーティスト。春のアストロのライブも良かったのでまた観たい。 - ②Cigarettes After Sex(最初から最後まで)⇒The Horrors(途中から)⇒Ride(途中まで)St.Vincent(最初から最後まで)⇒Mogwai(途中から)⇒Beak>(最初から最後まで)⇒Blanck Mass(チラ見)
欲張りなので全部観たいです。 - ③Nick Cave
死ぬまでに一度は観たいアーティスト。是非!
【TOWER商品本部 ROCK/POPS 廣川】
- ①RIDE
フジロックでの感涙のステージ、そして大阪・東京で行われた圧巻の単独公演・・。
新作(これまた傑作!)を携えての再来日というのもあり、いやがおうにも期待は高まります。 - ②真夏の深夜にCigarettes After Sexでうっとりスタート。
新作からどれだけ聴けるかワクワクしつつのThe Horrorsを経て、個人的メインアクトのRIDEへ。
ガッツリ汗だくになったあとは、新境地を提示してくれるであろうSt.Vincent。
毎度安定のライヴを繰り広げてくれるMogwaiからBlanck Massによるノイズの雨に打たれる…
これで最高の夏は確定! - ③50 Cent、Weyes Blood、Prophets Of Rage
【chelmico】
- ①MC RACHEL:Matthew Herbert
MC MAMIKO:Cigarettes After Sex - ②MC RACHEL:その場のノリ!出会いを大事にしたいです。
MC MAMIKO:その場の気分で! - ③MC RACHEL:DENA
MC MAMIKO:A/T/O/S, Tunng
【Taigen Kawabe (BO NINGEN)】
- ①一つに絞りにくいですが、音源が良かっただけにThe Horrorsがどのようなライブをするのかがとても気になります。
- ②日付が変わる前に終電前の電車の雰囲気を楽しみながら会場到着。
↓
Matthew Herbert Opening DJ(まずは軽く一杯)
↓
Cigarette After Sex(数曲、凝視するようにチェック)
↓
The Horrors(わりと前の方に行きガッツリ)
↓
Ride(良い具合の中間位置にて、曲を噛みしめるように)
↓
St.Vincent(お酒を呑みながら、わりかしスペースに余裕があるところで)
↓
Mogwai(前半ガッツリ、後半は少し後ろで映画を観るように)
↓
Blanc Mass(ちゃんと酔いも体力も良い具合にキープできてるはず、始発まで心地よく踊る)
↓
日本の夏の朝の光を光合成しながら帰宅 - ③深夜の幕張で良いバランスで心地よく踊れそうなところで言うとZombyやChildish Gambinoが日本で観てみたいです。
逆に、時間帯との化学反応でどうなるか観たいのは新譜を出したばかりのPRIMUS。あと勿論、自分達もまた出たいです。
【ミツメ 川辺素(Vo,Gt)】
- ①St.Vincentが楽しみです。
- ②マシューハーバート
ホラーズ、
ライドを少し見て
St.Vincent
mogwai
のステージに行くと思います。
Blanck Massも見れたらいいですが4時なので、
寝てしまいそうです - ③LCDサウンドシステムを深夜に見たいなと思ってます。
最近またベル・アンド・セバスチャン熱が再燃してるので
呼んで頂けたら嬉しいです。
【Monchicon 清水】
- ①昨年の6月28日、便器のコスプレ姿でニューヨークのライヴハウスに現れたセイント・ヴィンセントことアニー・クラーク。俺たちのアニーが…オワタ…と思った人も多かったかもしれない。しかし実はこの日は、バンドのドラマーでもあるマット・ジョンソンの息子で、癲癇で苦しんでいたジャスパーくんのためのチャリティ・コンサート。アニーのコスプレも、そんな彼を喜ばせるためのアイデアだったと知って、思わず深イイレバーを全力で引いてしまったのは自分だけではないはずだ。そしてそのちょうど一年後、セイント・ヴィンセントは突如として新曲を発表。その新曲こそが、去年のチャリティ・コンサートで初披露された「New York」だったのだ。11月からスタートする全米ツアーに先駆けてのプレミアムな来日となる今回のHCAN、まもなく届けられるであろうニュー・アルバムからの新曲はもちろん、アニーのコスチュームにも注目!
- ②マシュー・ハーバート御大のDJを聴きながら、基本的にはソニック・ステージに居座ります。
- ③ジェニー・ヴァル。真夜中が似合いそう。今年観た来日公演も良かったので、ぜひ全裸ボディスーツを着てDJ OZMAと共演してほしい。サマソニならできる!
【Yogee New Waves 上野恒星】
- ①セイントヴィンセントです。
シンガーとしてもソングライターとしても大好きですが、ギタリストとして最高だと思います。最前列で観たいです。 - ②マシューハーバート⇨ホラーズ⇨ライド(軽く)⇨セイントヴィンセント(全部見る)⇨モグワイ⇨ビーク
- ③色々ありますが、Nine inch nails観れたら最高です。
【Recofan 渋谷Beam店 小野】
- ①やはりSt.Vincentでしょう
基本ハードロック、メタルフィールドで生きる私ですが、St姉さん、メタル心が感じられます!本当です。ハードロック好きな方々に音源は勿論ですが、ライヴを観ていただきたい!
最も楽しみなアーティストです。 - ②真夏の幕張、漆黒ゴスダークなThe Horrosで現実逃避の後、Ride復活の祝祭を見届け、Vincent姉さん。
その後はmogwaiの轟音フィードバックでレイドバック、はできませんね。なので、ただ身を委ねるがままに過ごします。Blank Massもライヴが楽しみなバンドです。 - ③メタルなわたしなんで。
The Darkness
Prophets of Rage
とNathaniel Rateliff & Night Sweats!
是非お願いいたします!
当店にてチケット販売中!